
2009年に行われた日本の調査で、原発性手掌多汗症を発症している患者さんは、19人に1人いると報告されています。

5~64歳の日本人を対象とした調査では、原発性手掌多汗症を発症している患者さんは約493万1千人で、割合にすると5.3%いると考えられています。なお、男性の割合は6.3%、女性は4.1%です。
また、多汗症は部位によって、発症している患者さんの割合が異なります。


海外の多汗症の患者さんは、
日本と比べて多い?少ない?



日本の患者さんの割合は、他国より高い値を示していました。これは、調査対象者の年齢層、各国の診断基準、調査方法の相違、地域的な格差や、人種間の遺伝的背景の違いも影響していると考えられています。また、日本の調査においては、調査対象者に10~20歳が多かったことも、原因の一つと考えられています1)。
1)Fujimoto T, et al.: J Dermatol 2013; 40(11): 886-90.
2)Doolittle J, et al.: Arch Dermatol Res 2016; 308(10): 743-9.
3)Abusailik MA, et al.: Indian J Dermatol 2021; 66(5): 573.
4)Tu YR, et al.: Eur J Cardiothorac Surg 2007; 31(4):737-9.
5)Augustin M, et al.: Dermatology 2013; 227(1): 10-3.
6)Shayesteh A, et al.: Dermatology 2016; 232(5): 586-91.